※「育成クエスト」として常設となる前の「欠片ハント」についての検証記事です。AP減少イベント期間中でなければ、大体効率は以前と変わらないはずです。
最近恒例となってきた「かけらハント」。限凸剤のかけらとΩクリスタルのかけらがドロップするというクエストで、自然回復APで回る分には非常においしいです。
とはいえ、AP回復剤投入も一つの手。高速周回できるようにスキパが使用可能になっていますし、限凸剤かけらだけでなくΩクリスタルも多少は回収できる点が魅力。果たして、AP回復剤を投入するだけの価値があるのでしょうか‥?
総AP消費40000でドロップ率検証
まずは200周で検証してみた!
AP50消費のクエストとAP20消費のクエストが用意されていますが、効率的にはどちらも変わらない印象。
右側の%は1周当たりのドロップ率。
AP20(500周・総AP消費10000)
アタッカーのかけら 25(5.0%)
シューターのかけら 29(5.8%)
ディフェンターのかけら 18(3.6%)
クリスタルのかけら 85(17.0%)
AP50(200周・総AP消費10000)
アタッカーのかけら 22(11.0%)
シューターのかけら 33(16.5%)
ディフェンターのかけら 26(13.0%)
クリスタルのかけら 82(41.0%)
AP1当たりの効率で見たら大差ないのですが、AP20の方はスキパを多く消費してしまう代わりに、クエスト難易度自体は易しめのためスキパ未使用での周回がしやすいという点が魅力。
AP50の方はスキパの消費を抑えられる代わりに、クエストの難易度は高めに設定されている感じ。
得られるユニット経験値・精神P・資金は、AP1当たりに換算すれば変わりませんので、スキパ使用ならAP50一択。自然回復のちょっとした消費ならAP20も選択肢に入る感じですね。
曜日クエに比べてユニット経験値や資金は数段効率が良いですので、スキパ使用でユニット育成を進めるのが鉄板になります。撃退イベント用に全精神のΩ化、SSRの同ユニットの複数育成なども検討の余地あり。
ドロ率アップユニット入りで検証!
手持ちの泥率向上として、宗介のドロップアップ大と私様のドロップアップ大で検証してみました。
サポユニは持っているなら付けるに越したことはないのですが、私は途中からこのゲームを始めたため未入手‥。おとなしく資金獲得アップを並べていきました。地味に資金もVパ厳選に使うんですよね~。
ドロ率アップ大×1(宗介)
AP50(200周・総AP消費10000)
アタッカーのかけら 34(17.0%)
シューターのかけら 32(16.0%)
ディフェンターのかけら 36(18.0%)
クリスタルのかけら 108(54.0%)
もっと誤差が出るかと思いきや、結構あからさまにドロップ率が増えました。ドロ率アップユニットで1枠消費してしまう分、育成が進むスピードは落ちますが、AP回復剤を大量に持っている人はやってみる価値はありますね。
ドロ率アップ大×2(宗介・私様)
AP50(200周・総AP消費10000)
アタッカーのかけら 35(17.5%)
シューターのかけら 34(17.0%)
ディフェンターのかけら 32(16.0%)
クリスタルのかけら 111(55.5%)
これは残念な結果に‥。いや、ドロ率アップのアビリティは重複しないという噂は聞いてはいたのですが、いざ自分で確かめてみるとなんともガックリですね。。。ユニット育成の面で考えてもドロ率アップ大×1で十分ですね。
ちなみに、ドロップ率アップのサポユニは撃退でも入手可能性があるので、粘り強く狙っていきましょうかね‥。サポユニは付けるデメリットは全くないので、持っている方は気休め程度だとしても付けておきましょう。
まとめ~育成が進む!クリ獲得も
目安として、AP獲得剤を300程度確保しておけば、ほぼ確実に限凸剤が手に入ります(アタッカー・ディフェンダー・シューター一つずつ)。
AP回復剤300程度なら、さらにΩクリスタル30~40程度も入手可能になりますので、なかなかお得。まあ、課金してまで回る価値はないですが、sチップ交換やイベント交換のAP回復剤をしっかり貯めておけば、ほどよい使いどころになるイベント。
育成がかなり進みますので、普段から重複したユニットも売らずに取っておくなど、撃退イベント用に色々計画しておくと良いかも。
進撃・降臨イベントを普段から特効3で確実に回る人にとっては、AP回復剤は正直使い道がありません。各種イベントや交換、闘滅などで入手した回復剤はかけらハントで消費してしまうのもアリですね。
‥ただ、繰り返しますが課金してまで回る価値はないと思います!余力の範囲内で、自然回復も使いつつほどほどにやっていきましょう~!