スパロボオリジナルユニット・キャラだけで構成されたOGシリーズ。大好きなシリーズですが、新作の発売ペースがとてつもなく遅いのが悩みどころ‥。
現状はスマホゲームのスパクロもありますし、OGに対する関係者の熱は冷めているのかもしれませんね‥。
とはいえ、ZシリーズをはじめとしてまだまだOGに出演していないシリーズは多いです。時間がかかってもいいので、発売して欲しいものです。
とりあえず、今でも入手しやすいOGシリーズとして、PS4で遊べるOGMD(ムーンデュエラーズ)について書いていきます。
スパロボXやスパロボV同様、オススメユニット・機体をまとめてみました。やったことがある方は懐かしんでも良いし、まだ未プレイの方はプレイ前の予習にもどうぞ!
特にオススメの主力級ユニット
グランティード(ドラコデウス)
●今回の話の主人公的存在
●3人のサブパイロット+αによる強化
●後継機が高攻撃力・固い・避ける
OGMDでは携帯機のJの主役、トーヤとカルヴィナがメイン。序盤から活躍できるのはカルヴィナの方なのですが、ストーリ的に優遇されているのはトーヤの方。Jをプレイ済みの方は展開の違いにちょっとびっくりするかも‥?
初期のグランティードは若干の使いづらさを抱えています。ALL武器も持つため改造していれば弱くはないのですが‥。今作の主役とはいえ、あえて無理につかうほどではありません。‥しかし、後継機になってからが本番。
高い装甲値とHPで耐久性抜群。特殊能力のオルゴン・クラウドS&ラースエイレムでダメージ軽減&分身まで備えるという無敵具合。自身でも底力を持ちますので、まず落ちることはありません。EN回復(小)まで付いて継戦能力も改善。
射程に穴はあるものの、ALLW武器であるオルゴン・ドラコ・スレイブが強力。消費ENが少なめで連発可能、高攻撃力のALLWで敵をまとめて撃破しやすい点が非常に便利。
3人娘のオススメはメルア。若干低めな移動力を補え、長所の装甲を強化できるのが大きいです。加速持ち+攻撃力アップのテニアも捨てがたいのですが、トーヤ自身でも加速を持つため困りません。メルアはサポート精神の祝福・応援・期待を覚えるので、カルヴィナかトーヤのどちらかで使いたいのですが、相性が良いのはトーヤの方です。‥まあ、実際は好みのキャラを乗せれば良いのですが。
強力なMAP兵器を持つベルゼルート・ブリガンディと比べると使い勝手は若干落ちますが、そこは主人公補正とサブパイロット組との愛でカバーです!今作ではシャナ=ミアも乗ります。
ベルゼルート(ブリガンディ)
●今回の話のサブ主人公的存在
●3人のサブパイロットによる強化
●射程・移動力・MAP兵器等、使い勝手抜群
今作はJがメインとなっていることもあり、性能的にも優遇されています。トーヤが少しずつ強くなっていくという演出がされるのに対して、カルヴィナは最初から結構強いイメージ。
最大射程は長く移動力も十分、ALL武器も当然備えており、多少改造をしてしまえば使い勝手抜群の主力ユニットになるでしょう。MAP兵器は上手く巻き込めそうなら使うくらいで十分。
後継機ではMAP兵器(弾数制)がかなり強力になり、カルヴィナだけでも敵軍を殲滅できるレベル。ただしビーム属性のため海の敵に弱い点に注意。
3人娘による強化の恩恵も当然得られます。個人的にはさらに射程・運動性を伸ばすカティアがオススメ。カルヴィナが持たないひらめきを覚えているのが地味に便利です。
射撃武器のみですので、射撃値を育成してしまえば、ALLW武器のラグナ・ライフル・ブラステッドのみで敵を殲滅可能。射程は短めですが射程1~なので反撃時の穴がありません。アビリティで射程を伸ばすのもオススメ。海マップでは注意が必要ですが、消費ENも少なく必要気力も少な目でほぼ開幕から使用可能。
オススメユニットとしていますが、逆に使い過ぎないように注意したいくらいですね(撃墜数が偏るので)。
SRX
●強力な合体攻撃
●アビリティ「念動」を活かせる
●装甲ダウン武器持ち&ライが直撃持ち
お馴染みの合体系スーパーロボット。α系ではさらに強力なバンプレイオスというロボットも存在しますが、今作ではまだまだSRX。
覚醒を用いて強力な合体攻撃を何度も叩き込む戦術が強力なのですが、今作ではSRX単体の武器「天上天下念動爆砕剣」に装甲ダウンL2が付いています。ライが直撃を使えるため、結構使い勝手が良いです。
以前と比べれば合体攻撃を使わなくとも火力を出せる機体も増えたので、無理にアーマーブレイカーを使う必要もなく、装甲ダウン役はSRXで十分だったりします。自身でも火力を出せますしね。
分離状態の3機やR-1とART-1との間に合体攻撃はありますが、無理に活用しようとすると改造費が馬鹿になりません。SRXとR-GUNパワードの改造だけで十分です。最低限、両機のENは改造しておきましょう。
問題点は、合体攻撃のペアであるR-GUNパワードが最近のユニットに比べてちょっと見劣りしている点。ヴィレッタはMB発動を初期から習得している+集中力を持ち精神が使いやすいという強みはあるものの、意識して敵を撃墜しなければ気力があまり上がりません。闘争心などを覚えさせて補いたいですね。
オススメの準主力級ユニット
エクサランス・レスキュー
●修理装置・補給装置が有射程!
●低消費ALLW武器・バリア貫通の単体武器
●3人乗りでサポート寄り精神
修理装置・補給装置に射程があるというだけでもオススメできるのですが、低消費のALLW武器とバリア貫通付きの単体武器まで備えており、雑魚相手くらいならばそこそこ戦えてしまいます。
さらに、3人乗りで精神コマンドのラインナップがサポート寄りという点が優秀。特に大激励はレーツェルに消費させたくない時に非常に便利。育成必須級です。
とはいえ、ボス相手に戦えるようなユニットではありません。あくまでサポートユニットですので‥。
グルンガスト参式
●乗り換え可能な2人乗りユニット
●信頼補正・恋愛補正を乗せやすい
●使いやすい武器・機体性能
グルンガスト参式は乗り換え可能な便利ユニットとして活躍するユニット。主力として活躍させるには力不足ですが、主力のツインの相方として組ませるには非常に便利なユニットです。
α組の恋愛補正も活かしやすく、バリアもあるため多少は固いです。武器性能も弾数制・長射程ALLW武器、EN制・中射程ALL武器、バリア貫通・高威力の単体武器など、欲しい所は大体そろっています。
SRXの相方にして、リオ・リョウトコンビで使えば覚醒で大暴れできます。SRX側のALL武器ハイフィンガーランチャーとの相性も悪くありません。
α組は高性能パイロットが多いわりに機体に恵まれていないので、育成用に参式を使いまわすのもアリです。柔軟な使い方ができる便利ユニット枠ですね。
合体攻撃組
●合体攻撃があるだけで強力
●換装武器装備可能なユニットが多い
●比較的序盤から使えるものも多い
SRX以外の合体攻撃持ちユニットたち。ボスへの火力として合体攻撃を上回る単体武器はないため、従来のシリーズから引きつづき使っていく事になります。合体攻撃以外の魅力がほぼない機体も存在しているので、あえて使わないという手もなくもありません。
アルトアイゼン・リーゼ&ライン・ヴァイスリッター&フリッケライ・ガイスト。
ビルトビルガー&ビルトファルケン。
ダイゼンガー&アウセンゼイター。
フェアリオン・タイプG&フェアリオン・タイプS。
最善のツインではないですが、アルト&ビルガー・ヴァイス&ファルケンで組むと集合に便利。フェアリオンは二人で同調が便利。余ったフリッケライはペルゼイン・リヒカイトと地味に相性が良いです。アルフィミィ自体もサポート精神役として優秀なので、揃って育てると良好。そして、意外にもダイゼンガー&アウセンザイターは強引にそのまま組んでしまっても戦えます。面倒ならそのままでOK。
問題点として、これらのユニットを全て使っていれば旧シリーズから引き続き、いつも通りの代り映えしないメンツが出撃枠に並ぶことになりますが‥。OG新規参戦作品が少なすぎるんだよね‥。次回作では一気に参戦作品を増やすか、あるいはいっそ別のシリーズとしてOGを再スタートさせてほしい所。
まとめ~まだまだ合体攻撃優遇
J組が頭一つ飛びぬけて強いものの、OGの合体攻撃優遇は相変わらずなんですよね。
最近の版権スパロボではツインや小隊制は廃止になっていますし、合体攻撃がなくとも主力として活躍できる仕組みが欲しいですね。まあ、新たな合体攻撃を追加していく形でもいいですけど。
現時点ではOGシリーズの最新作であるOGMD。まだまだ参戦待機中の作品が多く存在しています‥!オリジナル好きの私としては、新作が待ち遠しいのですが、まだOGMDも2年前ですからね~。
せめてα組の話くらい完結させてほしい所‥。バンプレイオス使いたいんだけど‥。とりあえずスパクロでもやりながら、のんびりと待ちます‥!
関連記事