防災センター要員とは?
防災センター要員は東京都で行われている講習で、防災センターで監視盤の監視・操作を行うための資格を付与するものです。
防災センター要員は自衛消防技術認定証の取得者である必要もあり、これは今回の自衛消防業務講習とは別の資格です。
自衛消防業務講習とは?
自衛消防業務講習は、自衛消防隊の統括管理者や各対応班の班長に受講が推奨されている講習になります。 自衛消防技術認定試験と混同しやすいので注意しましょう。
自衛消防の試験の方は、自衛消防隊の中核要員となるための認定証が貰えます。
常駐設備員や常駐警備員に必要
どちらも、常駐設備員や常駐警備員に必須となる資格ですが、中には大規模テナントなど、一般の方も取得が必要となるので、結構予約がいっぱいです。しかも、東京都では2つの講習がワンセットで行われているので、なおさら混んでいます。
自衛消防技術認定試験の対策に
自衛消防技術認定試験の前に受講しておけば試験対策になり得るのですが、予約が埋まっている関係上、この講習の受講はかなり遅れるはずです。
自衛消防の受験はこの講習受講後まで保留しておくというのも選択肢の一つではあります。
転職前に受講する講習ではない
受講料が高いですので、転職前に受講する講習ではありません。ビルメンに転職後、会社に出してもらいましょう。
これを持っておけば、実質タダで転職に有利な資格が増えるので、かなりお得です。
災害対策など、実生活を行う上でも勉強になる講習ですので、まじめに受講しましょう!