守護貫通がどんどん出てきますね。今回のΩフェスはスタービルドストライク、現状唯一防御アビとして機能している耐久値持ち。
Mサイズバフがあり、必中付与まで可能。当然自身も必中。軽減が高く、耐久値も被弾回復可能な代わりに軽減無効は控えめ。被弾強化もないので、耐久値がなくなったら終わり、デモベXΩが高速すぎるので2連発を普通に喰らう可能性も‥。守護裏で軽減積んで耐える形ですかね。
命中も高くなく、タフネス無効もありませんが、コスト7なのでその辺はMサイズバフを活用しながら‥といった所でしょうか。
なお、スパクロを始めたばかりの方は別記事で基本事項の紹介もしてますので、そちらもご参照ください。
序盤の進め方 https://reppasoul.net/archives/446
VSバトル基本 https://reppasoul.net/archives/1943
「Ωフェス」
スタービルドストライクガンダム(Ω)
コスト8・ブラスター
耐久値が300000、被弾で耐久値50%回復と虹コア獲得があるため、軽減を積みつつ守護裏ならデモベXΩ2連発を耐える可能性がわずかにあります。ダメージ軽減はPAと合わせて250%。超改造と他ユニットで盛ればなんとかなるか。
メインは守護貫通の全体多段必殺。コア獲得も可能。Mサイズバフは自身にもかかり、常に必中状態。必殺後に行動力+7000され再動並みなため、タフネス無効がなくとも基本的には2発で終わるはず。惜しいのは、被弾で行動力強化とかがあれば確実だったのですが‥。
Mサイズということで、当然現在開催中のガンプラガシャとも相性が良く、ソリスもMサイズ。超命中持ちのMサイズXΩ、アクシズとセットでも中々強力です。
基本的には、自身のみで活躍するなら軽減付与や守護で守り、Mサイズバフを活用するならタフネス無効持ちや超命中持ちと組みたい所です。
Nモードでは、通常攻撃に分身無効攻撃持ち。分身対策は命中率特大アップとかの方が多めで、「無効」とはっきりしたアビは珍しい。さらに、防御無効・HP回復・吹き飛ばし効果アップなど。短射程。
まとめ~ヴァンオメガは極でいきなり出るのか?それともΩから‥?
今回の極自体より、ストーリーで登場したヴァンオメガが気になる所。最終形態感、サービス終了間近感‥。心なしかもう少し引っ張れそうな所、一気に話を進めた感じがしますし。
一部うわさでは「ヴァンクロス」も登場して、XΩ実装もあり得るのでは?とかいう説もあり、まだまだスパクロは続くのでは、という予測もあります。しかし、終末感はぬぐえない‥。終わるならキリがいい感があるのは確かですし、DDに注力できるのならそれもアリ。
案外、普通に次の強敵であっさりΩとして登場する可能性も捨てきれず、今回の極は私はスルー予定。順当に考えれば、周年で登場で晴れてサービス終了という流れが濃厚ですが‥。
どうなるんでしょうかね。麻雀とは別に、来月後半に改めて生スパは予定されているようですし、とりあえずそれまでは様子を見ておきます‥!