最近は軽減無効999%など、もう超改造すらも無意味でVアビ次第、なんてことにもなりがち。ガンプラ組が多数登場でおそらく極も‥という流れですが‥。
ドルテΩは性能控えめ。エーメルの様に全く役割が持てないわけではないですが、今更軽減付与は少しつらい所。
ガンプラ組はフェニーチェとキララがセット運用前提。この性能で2機とも実用範囲内に超改造するのは厳しいかな‥?
なお、スパクロを始めたばかりの方は別記事で基本事項の紹介もしてますので、そちらもご参照ください。
序盤の進め方 https://reppasoul.net/archives/446
VSバトル基本 https://reppasoul.net/archives/1943
「カウントダウン・白昼夢」月末ガシャ
メルスギア・ジャウル
コスト6・シューター
ベルタ裏を想定された性能、軽減付与は前方に60%、Vコス5以下に60%となかなか強力。
ターンバフもあり、攻撃力・CRTダメ+20%、命中率+70%、行動力+600と、青コーンや忍者退治にはもってこいですね。高命中守護の天元と一緒に使えば青コーンはほぼ確殺。
特殊回避4回、強化タフネス5回があり、一応守護が消えても多少耐えられるようにはなっています。必殺は1ヒットで反撃分身バリア特殊装甲無効化、補助用となっていますが‥。
装甲バフの量が異様に多いですが、次の極は装甲無効を持っていないとか‥?いまどき装甲無効を持たずに環境級になるなど、考えづらいですが‥。
Nモードでは、Mサイズバフ。中確率スタンと防御無効。Nモードの方には透明状態があり、射撃無効など。必殺は高確率スタン付与も。
ガンダムX魔王
コスト6・シューター
超命中タフネス無効の3ヒット1列必殺。さらに耐久値もあり、耐久値を失ったとき特殊回避10回獲得、行動力+6500など、役割は持てそうです。
強化タフネス7回、EXアビで一気呵成もあり、メインの攻撃役に加えて超命中タフネス無効が欲しい時に便利かもしれません。
Nモードでは、コアホルダー2個。バリア貫通(貫通時特効)、必殺スキル使用後攻撃力特大アップなど。
ウイングガンダムフェニーチェ
コスト6・ブラスター
CRT率が300%「低い」必殺持ち。その代わりクリティカル時は威力500%、軽減無効350%、反撃無効、装甲100%無効、タフネス無効、バリア貫通、特殊装甲貫通。しかも超命中。
CRT率はキララで400%盛れるので問題はないのですが、どうせなら必中も欲しかったかな‥と。特殊回避付与の編成が多すぎて実用上は辛いかも。
一応射撃タイプへのバフもあり、今回のガシャユニットは全て射撃系なので活用は可能。
Nモードでは、バリア貫通(貫通時特効)。攻撃力特大アップ、クリ倍率大アップなどがありますが、ヒットアップでクリティカル率も上がるのでNモードでは単独でも安心。
ガーベラ・テトラ(キララ専用機)
コスト4・ブラスター
射撃タイプバフと、前方ユニットへのCRT率+400%バフがメイン。ほぼ完全にフェニーチェ専用。
コアホルで虹コア3つと必殺ヒットで100%コア獲得もあるので、射撃バフとコア役として活用する手もありますが‥。
Nモードでは、バリア貫通(貫通時特効)。防御無効など。
まとめ~ソリスΩも実戦には出しづらくなってきたか‥?
今回のドルテはターンバフで命中率が大きく上がり、通常アリーナならば守護とセットで青コーンが倒しやすくはなっています。命中率が低めなベルタにはもちろん、高命中守護の天元との相性も良好。
必中付与のフローリア同様、サポート要員として一応少しは使う機会がありますが‥。アクシズが今一つ活躍しづらくなってきたため、必然的にそれとセット運用していたソリス組の出番がかなり減った感じ。
ベルタまではタフネス99回や必中狙撃タフネス無効、守護など、貴重なアビを付与してくれてるイメージでしたが、今回は忍者だけあって飛影系になると思っていたんですけどね~‥。
とりあえず、極を待ちつつ、ヴァンオメガの登場も気になる所ですし、アリーナ参加はそこそこにしつつ、のんびりやっていきましょうかね‥!