メルスギアもこれで一区切り。ついに教官、ジギーの登場です。Vコスト5以下へのバフを持ちますが、自身は7コスなので主役にはなりづらいか。
トールギスⅢと業火白炎も登場。HP満タン時に全無効の特殊装甲と死にバフを3コスで持つ業火白炎はなかなか強力かも‥?
以下、今回ガシャのユニット性能感想を書いていきます。
なお、スパクロを始めたばかりの方は別記事で基本事項の紹介もしてますので、そちらもご参照ください。
序盤の進め方 https://reppasoul.net/archives/446
VSバトル基本 https://reppasoul.net/archives/1943
「瑞雲たなびく星の裾」イベント支援フェス
メルスギア・ウルトゥール
コスト8・ディフェンダー
基本的な性能は、攻撃力・CRTダメ+80%、命中回避+350%、行動力+2800、状態異常無効・行動ゲージ減少攻撃無効。特殊回避はHP1/4以下になったとき1度だけ8回獲得。その特殊回避所持の間、CRT率+50%、命中率+250%、行動力+2700。強化タフネスは3回。
少し前ならスペックは悪くないのですが、今はインフレして7コスの単体性能では強力とは言い難い‥。その代わり、必殺はクリティカルの時タフネス無効が付き、防御・分身・バリア・装甲無効、軽減130%無効、バリア・特殊装甲無効化、浪費化+3の威力400%全体必殺と強力。CRT率がタフネス発動以外で上げづらいので精神は鼓舞(1ターン自分含む隣接ユニットのCRT率+50%、行動力+500)にしておくと安心。
メインとなるアビは「味方Vコスト5以下のユニットの攻撃力・CRTダメ+30%、命中回避+150%、行動力+2500」ですが、自身のタフネス無効を活かすなら特殊回避を剥がすためにヒット数の多いXΩ機と組みたい所。キラアス、エウレカ勢だけでなくアラド&ゼオラとも組めますし、今後追加の合体攻撃が低コストであることも考えられます。必中付与のザメクとも組めますが、自身のバフが死ぬ上に少し遅いか。
回避ブーストがオマケ程度にありますが、8回発動が見込めるため、育成によっては回避も視野に入るかも。
PAは軽減無効必殺+アタッカー+インファイト+必殺アップで火力に極振りするか、見切り+特殊回避+行動アップなど、CRT率を補強しつつ回避を見据えるのもアリ。CRT率の不安が無くなれば精神も気迫や魂が使えます。
Nモードでは、状態異常になりづらい、分身に対して命中率大アップを持ちつつ、装甲一部無効化、通常攻撃範囲拡大・バリア貫通・HP回復。自分以外の味方へのバフもあり、攻撃力・装甲・移動速度大アップ、クリティカル倍率アップ。どのアビも若干ずつ上位のアビより物足りませんが、精神でコアも1つ獲得できる便利ユニットです。
トールギスⅢ
コスト6・シューター
基本的な性能は、攻撃力・CRT率+60%、命中率+370%、回避率+320%、行動力+2200。強化タフネスは3回、特殊回避はバトル開始時に4回。
3ターン、自分のターン開始時に特殊回避を3回獲得を持ちますが、特別回避が高いわけでもないため、特殊回避とタフネスを使い切ると厳しいか。
味方射撃タイプへのバフもあります。CRTダメ+50%、命中回避+80%、行動力+1500。2凸(レベル70)で使えるため、PA育成の手間を省きたい方は便利。逆に言えば、PA育成を考慮するともっと良いバフ役は多い‥。
回避するごとに1ターン行動力+2000を活かしつつ、2種類の必殺を使い分けるのが大事かも。単体3ヒットのバリア・特殊装甲無効化が可能なヒートロッド(分身非対応)、バリア・特殊装甲には非対応なものの反撃無効の付いた全体必殺のメガキャノン最大出力。分身無効は自身の精神やPAで補助可能、バリア・特殊装甲は他ユニットで無効化持ちが多いので安心。
PAは軽減無効必殺+ガンファイト+ヒートアップ+急速復帰など。回避値は微妙で、特殊回避を使いつつもタフネスで受けることが前提になりそうなので、場に長くは残れないかも。他に主力となる射撃タイプユニットが欲しいですね。
Nモードでは、通常攻撃に貫通、防御無効付き。
業火白炎
Vコスト4・ファイター
基本的な性能は攻撃力・CRT率+50%、命中回避+200%、行動力+1200。タフネス・特殊回避がない代わりにHP満タン時に全属性のダメージを無効化する特殊装甲持ち。
特殊装甲発動時に攻撃力・CRTダメ+20%、命中回避+40%、行動力+700があります。特殊装甲無効化持ちは多いとはいえ、3コスとしてはやっかいな能力。
さらに後方バフ持ち(自機にも有効)。攻撃力・CRTダメ+30%、命中回避+100%、ダメージ軽減50%。行動力を配れないのは残念ですが、これ込みで自身の火力もアップしています。
そしてEXアビも見逃せません。撤退支援EX Lv.2(死にバフ)を持ち、攻撃力・CRTダメ・命中回避+30%、行動力+300と優秀。
必殺スキルの威力50%アップもあります。5ヒット全体必殺でありながら威力60%に+50%。防御無効・分身無効・装甲100%無効・軽減150%無効・50%浸蝕・2ターンバリア特殊装甲無効化&浪費化+2と、かなり詰め込まれています。
PAは不動・タフネス・コア必殺でしょうか。特殊装甲が剥がれたら終わりという考えでも良いので、そもそもPA育成不要という考え方もあります。幸い低コストバフの恩恵は受けやすいので、特殊回避を剥がしつつコア獲得役として使うのもアリ。
Nモードでは、通常攻撃に範囲拡大・範囲ダメ大アップ、バリア貫通と中確率スタン持ち。必殺は4コアですが高確率スタンと必殺封印が付いています。
まとめ~ジギーは確保するとお得かも
コスト5以下に対してのバフ役として最適解かといわれると、今のところザメクとかの方が優秀だったりしますが、ジギーは持っておくと輝く場面がありそう。
XΩも低コストでそれなりに出ており、行動力役が5コス以下なだけでバフの活用チャンスになります。類似アビ持ちが多く出てくれば、今回の業火白炎のようなユニットも輝くかも‥?
ただし、ガシャ自体はメルスギア揃い踏みで、確定まで行ってもちょっと賭けになります。確率はジギーがメイン、若干博士が高めくらい。
カマーまで様子を見るのも良いかもしれません。クリスマスや年末年始、まだまだ何かあるかもしれませんからね‥!期待しつつ待っておきましょう‥!